MIND TRAIL「奥大和の芸術祭」に参加します

 

 

 

「MIND TRAIL 奥大和 心の中の美術館」という芸術祭に参加しています!
10月9日〜11月28日まで奈良の吉野、曽爾、天川の地域で開催される芸術祭のために絵を描きました
吉野には絵の仕上げの10日間だけですが 滞在して公開制作もしていました
今までの滞在制作と一味違ったなあと思うところあり
それは 祈ることと 生き暮らし絵を描くことが
交差する日々だったかららしい
滞在制作という
これまで培った自分なりに生き描くやり方の中に
初めて 毎朝祈るという行為が加わった
朝だけでなく 吉野に数あるお地蔵さんや神様
大きな木や清々しい場所に行くと 自然と手を合わせていた
初めは見よう見まね 習慣のように無心で
それがだんだん 絵を描く時や ゲストハウスで暮らし人とご飯を食べたり会話をする時 朝起きて太陽を見たり夜に街灯りを見る時 全ての時間にさりげなく現れて来たようなのです
いや今までもそれはあった 私にとって祈るということは
見つめるということだった
そのことに気がついたというか それが結びついたということで 特に何か新しくお経が読めるようになったとかそういうことではないのだけれど
吉野に暮らしていたら 自分なりに見つめる ということが
祈る ということと自然に重なった ということだと思った
ありがとうございます!
山の中をとにかく歩く!(吉野だけで4時間くらい)
そしてそこに作品がある
目的を芸術にだけセットせず 日々の暮らしの延長から いつのまにかいつもとは違うところに立っている そういう風な心持ちで吉野へ行くと良いのではないかと思います
行って見た〜い と思った方は
楽しみ方伝授します!聞いてください
宿はとにかくKAM INNという山伏女将のいるゲストハウスをお勧めします!
MIND TRAIL 詳細はこちら!!

IMG_7238

 

 

「義仲館」に作品が常設されました

長野県木曽郡木曽町にある 木曽義仲の資料館「義仲館」が

7月4日にリニューアルオープンすることに伴い

作品を常設させて頂きました

既存の歴史資料館とは少し違うコンセプトでオープンするこの資料館では

他にも現代美術の作品や 映像を使った資料検索など

新しい鑑賞体験が出来るようです

「義仲館」ホームページ↓

https://yoshinakayakata.com

お近くにお越しの際はぜひ!

IMG_5652

美術の教科書に載っています!

開隆堂出版より2021年度からの美術の教科書「美術2、3 探求と継承」に

つなぎ美術館で描いた(同美術館所蔵の)「新しい朝の舟」という絵が掲載されています

背表紙です

中学校に行っている方 その親御さんや親戚の方 うちの教科書これだ!というのがありましたらぜひ教えてくださいね

美術の教科書 久しぶりに見ると面白いです

開隆堂出版ホームページ↓

https://www.kairyudo.co.jp/contents/02_chu/bijutsu/r3/doc/r3b_01.pdf

つなぎだョ!全員集合 展示に参加します

「つなぎだョ!全員集合」
2016年に参加した熊本県津奈木町でのレジデンス
印象深い滞在でした
その6年分のアーティスト全員集合展がつなぎ美術館で開催されます
各自の収蔵作品に加え 新作も!
私もなんとかギリギリ新作をこしらえました
12月5日にはアーティストトークも行われる予定で
ワイワイ とっても楽しみです
里帰り感
きっと話に花が咲くでしょう

ところざわ アートの潮流 展示に参加します

11月27日から
「ところざわ アートの潮流」という展覧会に参加します
所沢に引っ越してきてはや3年
所沢にゆかりのある方々と
光栄です
夫婦共演でもあります ええ
旧作ですが
お近くにお越しの際は是非是非に
*************************
「市制施行70周年記念事業 ところざわ アートの潮流」
会場
所沢市民文化センター・ミューズ  ザ・スクエア
(展示室・屋内) 及び 情報市場(屋外)
※屋内と屋外で展示期間が異なりますので、ご注意ください。
期日(屋外)
令和2年11月15日(日曜)から令和2年12月6日(日曜)
期日(屋内)
令和2年11月27日(金曜)から令和2年12月6日(日曜)
開場時間
午前10時から午後5時
入場料
無料
参加作家(予定)
山路 眞護
上村 次敏
中山 正樹
戸谷 成雄
高見澤 文雄
坂牛 幹雄
遠藤 利克
多和 圭三
多和 英子
伊藤 誠
牛島 達治
祐成 政徳
尹 煕倉
志水 児王+飯田 博之
鞍掛 純一
小畑 多丘
杢谷 圭章
加茂 昂
桑名 紗衣子
幸田 千依
小穴 琴恵
森田 可子126200624_3274751969319569_6406553465794171352_o

Creative Railway-みなとみらい線で繋がる駅アート

 

 

 

絵を一枚展示しています 新高島駅です!

「Creative Railway-みなとみらい線で繋がる駅アート」

2020.9.26~10.11

「Creative Railway–みなとみらい線でつながる駅アート」は、現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2020」に合わせ、まちにひろがるトリエンナーレの一環として開催するアートプログラムです。横浜の都心臨海部を走り、駅舎自体のデザイン性が高い「みなとみらい線」の各駅を会場に、アート作品の展示やパフォーマンス等を実施します。

https://www.creativerailway.yokohama/program01/

TOKYO☆VOCA 展示のお知らせ

日比谷にある第一生命ビルにて開催される展覧会で

二点絵を展示します

一点目は 2017年にVOCA賞を頂いた時の
「二つの眼を主語にして」

二点目は 2018年にLOKO GALLERYでの個展の際に描いた
「たよりの灯り」
一言で言うと‥‥渋谷の絵です!

チラシにはオープニングパーティとトークイベントがあると書いてあるのですが コロナウイルスの影響で残念ながら中止です
絵は今年中ずっと展示されておりますので
よろしくお願いいたします

『TOKYO☆VOCA』
近年、日本の現代アーティストが海外で目覚ましい活躍をされるようになりました。その中でVOCA展出品作家も素晴らしい活躍を見せています。世界・日本各地から東京に人が集う2020年、第一生命ロビーでは、国内外で活躍する若手からベテランVOCA作家の受賞作品、新作・近作を揃えて展示します。
(青木恵美子、石田徹也、大岩オスカール幸男、大小島真木、幸田千依、鈴木星亜、平子雄一、やなぎみわ 等、約20点)

■公開時間
2020年3月2日(月)~12月30日(水) 入場無料
8:00~20:00
■お問い合わせ先
〒100-8411 東京都千代田区有楽町1-13-1 DNタワー21
TEL 03(3216)1211(代)(第一生命 DSR推進室)
受付時間 平日9:00~17:00
〇第一生命ホームページ
・「TOKYO☆VOCA」チラシ
https://www.dai-ichi-life.co.jp/…/contrib…/pdf/index_001.pdf
・第一生命ロビー「TOKYO☆VOCA」
https://www.dai-ichi-life.co.jp/…/s…/contribution/lobby.html

 

 

 

NHK 日曜美術館

このあいだの日曜日にNHKで放送された「日曜美術館」の
「にほん 美の地図 熊本」という新コーナーで 私も2016年に滞在制作した つなぎ美術館が取り上げられていました
美術館に常設展示している私の絵なども15秒ほど映っていました!
再放送が12月2日の20時〜やるみたいです

現在目下滞在中の 富田くんの取材が面白かったし 展覧会もかなり気になります

ぜひ!

NHK 日曜美術館 「にほん 美の地図 熊本」http://www.nhk.or.jp/nichibi-blog/400/309685.html

甲府で開催される Flowing out というグループ展に参加します

Flowing out という 元銭湯で開催されるグループ展に参加します

9月半ばからの〜んびり 久しぶりに甲府に住んで 描いたり遊んだりするつもりです

IMG_1801

 

 

廃業して10年を迎えた甲府市中心街にある元銭湯「竹の湯」にて3日間限りの現代アートの展覧会「Flowing out」を開催します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

会期:2018.9.29.sat.  9.30.sun.  10.1.mon.

11:00-17:00

会場:竹の湯 山梨県甲府市中央5-2-5

入湯料:大人(12歳以上)380円

中人(6歳以上12歳未満)170円

小人(6歳未満)70円

 

出品作家

[男湯] 今村 文(Fumi Imamura)

キュレーション 堀切春水(Harumi Horikiri)

[女湯] 幸田 千依(Chie Koda)、水川 千春(Chiharu Mizukawa)

キュレーション Gomi Fumiko

アーティストトーク

9.29.sat .14:00- 今村 文 × 柵瀬 茉利子

9.30.sun.14:00- 幸田 千依 × 水川 千春

主催・お問い合わせ:歩帆舎

080-4436-8720

Mail. Flowingout2017@gmail.com

この秋、竹の湯でお待ちしています